滋賀と京都の紅葉(2014年11月撮影)【洛北】大原から古知谷阿弥陀寺、蓮花寺、赤山禅院 【滋賀】湖東三山、永源寺、石山寺、三井寺、日吉大社、西教寺、鶏足寺、石道寺、湖南三山、不動寺、太郎坊宮、教林坊
11月後半はいかがお過ごしでしたか?
私は連日、紅葉の撮影で、京滋のお寺を中心に回っていました。
ひたすら早起きして、移動、撮影、移動の毎日でした。
名刹は山の中、石段の上にあることが多いので、バスと電車の後は てくてく歩きます。
この数年でだいぶ鍛えられたかな、と思いつつ、上り坂はやっぱり苦手です^^;
冒頭の写真は、京都市左京区にある天台宗寺院「蓮華寺」(れんげじ)にて。
「そうだ 京都、行こう。」という名キャッチコピーがありますが、まさにそんな感じですね。
蓮華寺は池泉鑑賞式庭園で知られ、石仏もまた美しいお寺です。
比叡山麓にある八瀬駅の一つ手前(上橋)でバスを下りると、蓮華寺があります。
この秋も、撮影を通じて、いろんな一期一会がありました。
紅葉の前は奈良に伺ったのですが、奈良の皆さんには本当に良くして頂きました。
斑鳩町の皆さま、奈良市の皆さま、本当にありがとうございました。
京都大原や滋賀各地へと、定刻どおりバスを走らせてくれる運転士さん。
お寺の拝観受付や交通整理、道案内をされていた地元の方々。
遠くは横浜や奈良から、滋賀の湖南三山へ参拝していただいた皆さま。
さまざまな出会いとご縁に、感謝します。
◎滋賀と京都の紅葉(2014/11/21~28撮影)
・京都市北部(洛北) :蓮花寺、古知谷阿弥陀寺、大原(三千院近辺)、赤山禅院
・滋賀県東部[甲良町・愛荘町・東近江市]:西明寺・金剛輪寺・百済寺(湖東三山)、永源寺
・滋賀県南部~西部[大津市]:石山寺、三井寺、日吉大社、西教寺
・滋賀県北部[長浜市]:鶏足寺(旧飯福寺)、石道寺
・滋賀県南部[湖南市]:常楽寺・長寿寺・善水寺(湖南三山)、不動寺
・滋賀県東部[東近江市]:太郎坊宮、教林坊
※上記の写真を「NIKON IMAGE SPACE」で限定公開しています。
⇒滋賀京都の紅葉/秋の風景2014(NIKON IMAGE SPACEにジャンプします)
※提携先のアマナイメージズにて今後掲載(販売)予定です。
・寺社の写真はこちら
・風景写真はこちら
↑上記リンク先の「この作家を検索」から、他の掲載作品をご覧いただけます。
※写真に関するお問い合わせはメールフォームからお願いします。
※撮影者ホームページ:Jun Kanematsu Photo Works(兼松純写真事務所)
« 鈴鹿の流れ星9(木地師の里、滋賀県東近江市蛭谷から君ヶ畑を巡る)~近江山河抄の舞台を歩く(71) | トップページ | 伊吹の荒ぶる神8(北国脇往還1:関ケ原から藤川の里を訪ねる、上平寺に寄り道して春照へ)~近江山河抄の舞台を歩く(72) »
「京都/Kyoto,Japan」カテゴリの記事
「滋賀の町並み・風景/Shiga,Japan」カテゴリの記事
- 滋賀と京都の紅葉(2014年11月撮影)【洛北】大原から古知谷阿弥陀寺、蓮花寺、赤山禅院 【滋賀】湖東三山、永源寺、石山寺、三井寺、日吉大社、西教寺、鶏足寺、石道寺、湖南三山、不動寺、太郎坊宮、教林坊(2014.11.30)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|特別編45:近江八幡(おおみはちまん)~近代洋風建築の町、ぐるっと町めぐり--Beautiful Scenery of Omihachiman City-3- #shiga #japan #photo(2012.08.17)
- 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編40 琵琶湖疏水(2) 第1トンネル入り口の新緑と桜 #shiga #otsu #photo #桜2012(2012.04.19)
- 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編39 琵琶湖疏水(1) 鹿関橋の桜 #shiga #otsu #photo #桜2012(2012.04.18)
- 紅葉の風景、滋賀-Autumn of Shiga Prefecture 4-不動寺の磨崖不動明王尊(滋賀県湖南市岩根) #shiga #photo #紅葉(2011.12.05)