本日、2013年3月11日14時46分に。 #shiga #japan #blog #photo
黙祷前にずっと時間を見ていたので、14時46分ちょうどに愛器を写した一枚です。
実はこの携帯、2011年3月11日の14時46分に、購入手続き中でした。
(DOCOMOのmovaを使っていたのですが、foma一本になるというので手続き中でした。
movaのほうが比叡山の山中などで電波が入りやすかったこともあり、ずっとmovaでした。)
震災当日、滋賀県内のドコモショップにいたのですが、ビルの一階でもかなり揺れました。
自分がめまいをおこしたと思ったくらいです。
その翌日か数日後だったか、携帯の電源を入れたら画面にニュースが流れてきて、
「仙台の若林区の海岸でご遺体が多数」とあって、息を呑みました。
信じられなかった。仙台は母の故郷でしたから。
それが私の3・11の記憶です。
それから2年。ほとんど休み無しで支援情報サイトの記事を書いて、更新し続けて、
たくさんの方からいただいたメールのお返事を書いて、そんな毎日でした。
さすがにオーバワークになってきたので、
支援サイトの更新は3月10日で一旦お休みをいただくことになりました。
ひとつ心配だったのが、私に何かあったときの、支援サイトのことでした。
支援サイトの前身だった当ブログは、3月某日サーバーが落ちて閲覧禁止になったことがあり・・・
不測の事態に備えてバックアップを他に残しておきたかったのです。
幸いなことに、国立国会図書館のインターネットアーカイブで保存していただくことができました。
http://warp.da.ndl.go.jp/waid/20012
昨年の8月には、支援情報サイトのバックアップブログを作りました。
http://hinansyameibo.blog.fc2.com/
ご報告としては、今のところ、そんな感じです。
Katata/堅田を御覧いただいている皆さまには、色々お付き合いいただき、本当に感謝しています。
これからも支援活動やKatata/堅田の更新は続けていきますので、よろしくお願いします。
(2013年3月11日 兼松 純)
« 昨日、ハービー・山口さん@herbieyamaguchiの写真展に行ってきました。素晴らしかったです。(2013年3月31日まで、滋賀県立近代美術館にて開催) #shiga #japan #blog #photo | トップページ | 琵琶湖のほとりにて、2013年2月の風景写真・全7枚(撮影地:烏丸半島) #shiga #japan #blog #photo »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 琵琶湖の沖島より、夏の花の写真です(残暑お見舞い申し上げます)(2015.08.09)
- まもなく5度目の春ですね(2015.03.10)
- 雪の日の浮御堂と琵琶湖(2015.01.07)
- ブログ7周年!(2014.12.28)
- A white world -雪の風景とフクロウ-(2014.12.26)
« 昨日、ハービー・山口さん@herbieyamaguchiの写真展に行ってきました。素晴らしかったです。(2013年3月31日まで、滋賀県立近代美術館にて開催) #shiga #japan #blog #photo | トップページ | 琵琶湖のほとりにて、2013年2月の風景写真・全7枚(撮影地:烏丸半島) #shiga #japan #blog #photo »
コメント