写真動画【葵祭 社頭の儀 2012】Aoi festival"Syato-no-gi",Kyoto,Japan
もうすぐ雛祭りなので、今回は京都から、平安装束の世界をお届けします。
2012年に撮影した葵祭の写真をつなげて、動画にしてみました。
葵祭といえば、行列が都大路を歩く「路頭の儀」がおなじみですが、
「社頭の儀」は、下鴨神社で関係者だけで行われる神事です。
◇斎王代(ヒロイン)を始めとする、きらびやかな女人列。
◇伝統の祭儀「社頭の儀」。
◇舞殿のまわりを馬が三周する「牽馬の儀」。
◇六人の舞人が舞殿に昇り、駿河舞と求子舞(もとめごまい)を舞う「東游(あずまあそび)」。
行列に使われた風流傘(ふりゅうがさ)が楼門の外に並べられて、とても美しかったです。
社頭の儀を撮影させていただいて、平安絵巻のような美しさと、世界遺産・下鴨神社の荘厳さ、
そして随所に見られるお辞儀の美しさが、深く印象に残りました。
映像の最後の部分には、京都らしい風情を感じさせる写真を入れました。どうぞ御覧下さい。
※当ブログの舞台である堅田は、平安時代に下鴨神社の御厨(みくりや)となった歴史を持ちます。
葵祭前日には、毎年、堅田から下鴨神社に琵琶湖の鮒を奉納しています。
(葵祭前儀「献饌供御人行列」。毎年5月14日に実施)
※社頭の儀を写真で御覧いただけます(2012年5月のバックナンバー)/My Photo of Aoi Festival
http://katata.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/2012516-katata-.html
« 写真動画ページを公開しました Jun Kanematsu Photo Works | トップページ | 【滋賀県】国際シンポジウム「世界と琵琶湖ハートウェア」開催のお知らせ(参加無料・同時通訳有り/基調講演:嘉田由紀子滋賀県知事)International Symposium -Lake Biwa and the World Heartware »
「動画または音楽/Youtube or Music」カテゴリの記事
- 【西村協ジャズコンサートのお知らせ】2008年度第24回「日本ジャズヴォーカル賞」大賞受賞、西村協さんのジャズコンサートです。出身地の堅田(滋賀県大津市)で、2013/10/11開催。(2013.09.29)
- 写真動画【葵祭 社頭の儀 2012】Aoi festival"Syato-no-gi",Kyoto,Japan(2013.02.22)
- 堅田の動画をご紹介します(滋賀県大津市 本堅田1〜今堅田1)(2012.11.05)
- 「写真動画・里山(PhotoMovie Satoyama MANO-OOGI)~湖西地方の里山の風景」の動画を製作しました。YouTubeとブログに掲載しています。(2012.10.16)
- 【YouTube動画】「第6回湖族の郷アートプロジェクト~人と人をHEARTでつなぐ~」。昭和40年代の堅田の写真も掲載!#kozoku2011(2011.11.23)
« 写真動画ページを公開しました Jun Kanematsu Photo Works | トップページ | 【滋賀県】国際シンポジウム「世界と琵琶湖ハートウェア」開催のお知らせ(参加無料・同時通訳有り/基調講演:嘉田由紀子滋賀県知事)International Symposium -Lake Biwa and the World Heartware »
コメント