写真ブログ「Katata/堅田」|特別編49 滋賀の里山から(24) 大きな木と、秋の青空 #shiga #japan #photo
滋賀県栗東市の金勝山(こんぜやま)周辺には、
どこを撮っても絵になる風景が広がっています。
金勝山のふもとの集落もそうだし、
随筆家白洲正子さんの「かくれ里」に登場する「金勝寺」、
今回ご紹介する金勝山県民の森もお勧めです。
(前回掲載した写真も、県民の森で撮っています。)
場所は、「道の駅こんぜの里りっとう」の隣ですが、
車で来るのは少し大変な場所です。
自動車教習所でやった練習がそのまま役に立つような
傾斜のきつい急カーブの道をこれでもかと上っていって、ようやくたどりつく金勝山。
ほっとした気持ちで見上げれば、大きな木と、秋の青空。
「道の駅こんぜの里りっとう」の駐車場で出会った風景です。
今日はこの一枚で。
「滋賀の里山から (24) 大きな木、秋の青空」 撮影地:滋賀県栗東市荒張(金勝山県民の森)
"From Satoyama landscape in Shiga prefecture,Japan(24) Big tree and blue sky in Autumn"
Photography by J.Kanematsu.October 18, 2011.
堅田の風景動画(短編集・Silent Movie)
Katata/堅田 mobile/携帯版
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編48 滋賀の里山から(23) 秋の日暮れ時、蒼い空 #shiga #japan #photo | トップページ | 写真ブログ「Katata/堅田」|赤く熟したウメモドキの果実 Japanese winterberry ~tree・flower/木・花 043 #shiga #japan #photo »
「滋賀の里山/Satoyama Landscape(Shiga,Japan)」カテゴリの記事
- 奥永源寺の紅葉(2014/11/1撮影・滋賀県東近江市蛭谷町)(2014.11.02)
- 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編49 滋賀の里山から(24) 大きな木と、秋の青空 #shiga #japan #photo(2012.10.04)
- 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編48 滋賀の里山から(23) 秋の日暮れ時、蒼い空 #shiga #japan #photo(2012.10.03)
- 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編47 滋賀の里山から(22) オンブバッタのメスが、背中にオスを乗せています(頭のほうからそっと撮影) #shiga #japan #photo(2012.10.02)
- 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編42 滋賀の里山から(21) 菜の花の畑(平野/ひらのの菜の花漬け) #shiga #otsu #photo(2012.04.21)
« 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編48 滋賀の里山から(23) 秋の日暮れ時、蒼い空 #shiga #japan #photo | トップページ | 写真ブログ「Katata/堅田」|赤く熟したウメモドキの果実 Japanese winterberry ~tree・flower/木・花 043 #shiga #japan #photo »
コメント