紅葉の風景、滋賀-Autumn of Shiga Prefecture 4-不動寺の磨崖不動明王尊(滋賀県湖南市岩根) #shiga #photo #紅葉
山道の途中、目の前にぱーっと現れたのが、見事な紅葉と空中楼閣のような本堂。
本堂の隣には巨岩がありました。ここは滋賀県湖南市岩根の不動寺です。
旧・甲西町の善水寺(湖東三山のひとつ)の近く、「十二坊温泉ゆらら」の近くにあるといえば、
ああ、あの辺りと思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
温泉の名前になっている「十二坊」とは岩根山の通称だそうで、
岩根山にある知られざる名刹が、今回ご紹介する不動寺です。
何ともいえない風情のある紅葉ですね!石段を少しずつ登って、本堂と磨崖仏に近づいていきました。
滋賀にはこういう隠れた名刹がたくさんあります。どれも地元の方が大切に守ってこられたお寺です。
寺の位置する滋賀県南部(湖南地方)は磨崖仏の多くみられる地域でもあります。
これが不動寺の磨崖不動明王尊です。鎌倉時代の作で、像高:150cm、肘幅77cm、顔:28cm、顔幅:30cm。
本堂と岩の間の隙間からぎりぎりで撮影しています。
岩の右側に漢字が刻まれているのが、わかりますか?「入道」という字が読めますね。案内板によりますと、
「建武元年三月七日、卜部左兵衛入道充乗造之」とあり、卜部とは代々継がれているご住職の姓だそうです。
建武元年=1334年、なんと鎌倉時代の銘でした!
■岩根は東海道(国道1号線)に近い集落で、とても風情のある美しい集落です。
不動寺の近くには国宝の善水寺があり、ほかにも寺社が点在しています。
車のほか、JR甲西駅から徒歩(ハイキング)も可能ですので、ぜひお出かけください。
これからもこんな風に、少しずつ滋賀の風景をご紹介していきたいと思っています。
(教育委員会作成の案内板より引用します。)
「不動寺(黄檗宗)は、延暦年間(782~825)弘法大師創立という。もと清凉山と号し天台宗であったが、
享保19年(1734)火災にあい、寛延2年(1749)に再興し、岩根山と称する。
明王は、大きな自然の岩に磨崖仏としてきざまれ、信仰の本尊とされており、それがそのまま寺名となった。
小さな舞台造りの本堂から拝むことができる。
尊像には、「建武元年(1334)三月七日、卜部左兵衛入道充乗造之」の銘があり、
卜部とは代々つがれている当寺の住職の姓である。
像高150cm、肘の幅77cm、顔28cm、顔幅30cmで、鎌倉時代の作である。」
■不動寺の地図(滋賀県湖南市岩根の集落から善水寺に向かう山道の途中にあります)
大きな地図で見る
写真一枚目:滋賀県湖南市岩根 不動寺(紅葉の風景・遠景)
写真二枚目:滋賀県湖南市岩根 不動寺(紅葉の風景・近景)
写真三枚目:滋賀県湖南市岩根 不動寺 磨崖不動明王尊
写真四枚目:滋賀県湖南市岩根 不動寺 磨崖不動明王尊(案内板)
Photograph of Otsu,Shiga,Japan Autumn Scenery Pictures of Shiga Prefecture 4
"The beautiful Japanese temple Fudoji in November"1 2010.11.26 14:02
"The beautiful Japanese temple Fudoji in November"2 2010.11.26 13:57
"The beautiful Japanese temple Fudoji in November"3 2010.11.26 14:00
"The beautiful Japanese temple Fudoji in November"4 2010.11.26 13:55
堅田の風景動画(短編集)ができました!(堅田カレンダー2012年版/復興支援カレンダーのご紹介を兼ねています)
Katata/堅田 mobile/携帯版
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 紅葉の風景、滋賀-Autumn of Shiga Prefecture 3-湖東三山・西明寺(二天門の前で) #shiga #photo #紅葉 | トップページ | オレンジ色の、紅葉の帯。琵琶湖に注ぐ川・天神川の秋 ~Tenjingawa Green belt/天神川緑地 026 #shiga #otsu #photo »
「滋賀の町並み・風景/Shiga,Japan」カテゴリの記事
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|特別編45:近江八幡(おおみはちまん)~近代洋風建築の町、ぐるっと町めぐり--Beautiful Scenery of Omihachiman City-3- #shiga #japan #photo(2012.08.17)
- 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編40 琵琶湖疏水(2) 第1トンネル入り口の新緑と桜 #shiga #otsu #photo #桜2012(2012.04.19)
- 写真ブログ「Katata/堅田」|特別編39 琵琶湖疏水(1) 鹿関橋の桜 #shiga #otsu #photo #桜2012(2012.04.18)
- 紅葉の風景、滋賀-Autumn of Shiga Prefecture 4-不動寺の磨崖不動明王尊(滋賀県湖南市岩根) #shiga #photo #紅葉(2011.12.05)
- 紅葉の風景、滋賀-Autumn of Shiga Prefecture 3-湖東三山・西明寺(二天門の前で) #shiga #photo #紅葉(2011.12.03)
« 紅葉の風景、滋賀-Autumn of Shiga Prefecture 3-湖東三山・西明寺(二天門の前で) #shiga #photo #紅葉 | トップページ | オレンジ色の、紅葉の帯。琵琶湖に注ぐ川・天神川の秋 ~Tenjingawa Green belt/天神川緑地 026 #shiga #otsu #photo »
コメント