ベージュにマルーンのライン、JR117系。紅葉の堅田駅(JR湖西線)にて ~Station/駅 111(2)
気がつけば震災の後、電車の写真をブログに出していませんでした。
生活パターンが少し変わったせいか、湖西線に乗ることが少なくなってしまっていたのですが、
今年は自然の写真ばかり撮っていた事も大きかったかもしれません。
先日、(今春からお休み状態の)mixiに、「湖西線」コミュニティから訪問してくださった方がいました。
たまたまmixiにログインしていたので、訪問履歴に気がついたときは、とてもうれしかったです。
(ありがとうございます(^^)また少しずつ撮っていきますね。)
このブログはもともと、半分堅田、半分?湖西線ブログだったので、
mixi日記で書いていたみたいに、湖西線の事を書いてみようと思います。
「湖西線(こせいせん、Kosei Line)は、京都府京都市山科区の山科駅から、琵琶湖の西岸を経由して
滋賀県長浜市の近江塩津駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。」
(http://ja.wikipedia.org/wiki/湖西線 )
堅田(かたた)は、京都から普通電車で24分、新快速で20分。
思い立ったら京都からすぐ行ける場所です。
ちなみに京都→山科→大津京(旧駅名・西大津)→唐崎→比叡山坂本→
おごと温泉(旧駅名・雄琴)→堅田です。
堅田駅は湖西線の時間待ちとしても使われる駅で、いろんな電車を見かけます。
今回の写真は、旧国鉄時代からの電車で、117系と呼ばれる電車です。
特急雷鳥
(2011年3月12日ラストラン)もそうでしたが、
琵琶湖のそばをベージュ色の旧国鉄車両が走っていくと、
まるで鶴が羽を広げて飛んでいくようで、
―雪の日に、近江高島の棚田の前を走っていくところを見てしまった日には―
ただただ、美しくて、見とれてしまいました。
(座席はちょっと狭いけど、)たたずまいは朴訥で、
走っていく姿は、かっこよくて 品があって クールで りりしくて。
駅のホームに停まっているのを見つけただけで、幸せな気分になってしまいます。
この写真は2009年秋に撮影したものですが、
現在は緑の電車へ移行しているらしく、いつまで会えるかやきもきしてます。
☆近年全国的に姿を消している事もあり、調べている方が多いようなので、付記します。
117系は湖西線では普通電車として走っています。朝(午前10時ごろまで)に遭遇する事が多いです。
滋賀県内では草津線でも見られます。両路線では113系も走っています。
☆最近の湖西線117系について、素敵な記事を見つけました。
写真や情報をお探しの方は、ぜひ御覧になってみてください^^
湖西線・・・117系&「日本海」撮影記(あおたけさんのブログ、2011年9月撮影)
http://ao-take.blog.so-net.ne.jp/2011-10-03
JR湖西線 臨時新快速117系 2010年も運転(たけひろさんのブログ、2010年4月撮影)
http://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/1172010-fbc9.html
皆さま、いい写真が撮れるといいですね!
JR湖西線の写真 堅田(滋賀県大津市)の写真 堅田駅83
「JR117系、堅田駅にて時間待ち」 2009.11.26 9:41
■撮影地:JR湖西線・堅田駅2番線ホーム■住所:滋賀県大津市真野1丁目1番70
JR Katata station is the station used as time adjustment of JR Kosei Line.
This train of the beige color containing a chestnut line is called JR 117.
photograph of JR Kosei line photograph of Katata,Otsu,Shiga,Japan Katata station 83
"The train called JR117 stopped at Katata station for the time adjustment." 2009.11.26 9:41
堅田の風景動画(短編集)ができました!(堅田カレンダー2012年版/復興支援カレンダーのご紹介を兼ねています)
Katata/堅田 mobile/携帯版
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« オレンジ色の、紅葉の帯。琵琶湖に注ぐ川・天神川の秋 ~Tenjingawa Green belt/天神川緑地 026 #shiga #otsu #photo | トップページ | 特別編36 滋賀の里山から(17) 冬の穏やかな黄色、ユズ(柚子)の実 #shiga #photo »
「Station/駅、鉄道、撮影日記(鉄道)」カテゴリの記事
- ベージュにマルーンのライン、JR117系。紅葉の堅田駅(JR湖西線)にて ~Station/駅 111(2)(2011.12.09)
- --春の夕暮れ、堅田駅にて-- ~Station/駅 136-137(2011.04.03)
- 堅田駅の裏・山の手の紅葉 ~Station/駅 133 (2010.11.29)
- JR湖西線を走る 新顔。 緑の電車 ~Station/駅 132(2010.11.03)
- 秋。堅田駅で電車を待つ青年と、JR117系 ~Station/駅 131(2010.09.28)
« オレンジ色の、紅葉の帯。琵琶湖に注ぐ川・天神川の秋 ~Tenjingawa Green belt/天神川緑地 026 #shiga #otsu #photo | トップページ | 特別編36 滋賀の里山から(17) 冬の穏やかな黄色、ユズ(柚子)の実 #shiga #photo »
コメント