湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(5)】 旧暦5月5日の鳥居(光源氏のモデル・源融公を祀った『融神社』にて) #shiga #otsu
源融(みなもとのとおる)は、嵯峨天皇の第八皇子で左大臣、「源氏物語」の光源氏のモデルになった人物です。
源融公を祀った融神社で出合った、旧暦の5月5日ならではの「特別」な風景とは・・・
鳥居の一番上にご注目ください。草が生えている?のではなく、実は、お供えした(!)ショウブとヨモギです。
旧暦の5月5日は男子の節句で、祀られている融公は男性。この日の融神社ならではの神事なのです。
この先の境内至るところ(石灯籠一つ一つ、お社一つ一つ)にショウブとヨモギがお供えしてあって、圧巻でした。
幽玄な雰囲気の漂う境内の風景は、次回掲載しますね。
※撮影地は堅田の奥にある町、伊香立(滋賀県大津市)。京都・大原と境を接する、美しい里山の町です。
※今月はじめは、先月に引き続き「伊香立」から、初夏の涼しい風景をお届けします。
Tooru Shrine in Ikadachiminamisyotyo ,Otsu City,Shiga Prefecture,Japan.
堅田周辺の町/Towns around Katata 081 伊香立南庄町(滋賀県大津市)の写真 融神社2
「湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(5)】
旧暦5月5日の鳥居(光源氏のモデル・源融公を祀った『融神社』にて)」
■撮影地:融神社(滋賀県大津市伊香立南庄町1846) ■撮影日:2011.06.06 15:14
■アクセス:JR堅田駅から江若バス・堅田葛川線「南庄」下車、徒歩15分
Photograph of Ikadachiminamisyotyo,Otsu,Shiga,Japan 2011.06.06 15:14
"Tooru Shrine in Ikadachiminamisyotyo ,Otsu City,Shiga Prefecture,Japan 2"
大きな地図で見る
堅田(アクセス・地図/map)
Katata/堅田 mobile/携帯版
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(4)】 幽玄なヒノキの参道(光源氏のモデル・源融公を祀った『融神社』にて) #shiga #otsu | トップページ | 湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(6)】 融神社の狛犬と、神社の由緒(光源氏のモデル・源融公を祀った『融神社』にて) #shiga #otsu »
「堅田周辺の町/Towns around Katata」カテゴリの記事
- 「写真動画・里山(PhotoMovie Satoyama MANO-OOGI)~湖西地方の里山の風景」の動画を製作しました。YouTubeとブログに掲載しています。(2012.10.16)
- 湖西の里山から2011・真野 【比叡山のふもとの町、稲刈り後の風景(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.08)
- 湖西の里山から2011・真野 【稲わらの三角帽子(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #kyoto #photo(2011.10.06)
- 湖西の里山から2011・真野 【黄金色の稲穂と、赤いヒガンバナ(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.04)
- 【NHKで放送された ”映像詩 里山”は、比叡山のふもとの町・仰木です】 龍光寺の秋、白い蔵とヒガンバナ、石仏にシキミのお供え(仰木4-5丁目にて) #shiga #otsu #photo(2011.10.02)
« 湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(4)】 幽玄なヒノキの参道(光源氏のモデル・源融公を祀った『融神社』にて) #shiga #otsu | トップページ | 湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(6)】 融神社の狛犬と、神社の由緒(光源氏のモデル・源融公を祀った『融神社』にて) #shiga #otsu »
コメント