湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(3)】 棚田と暮らす人々(高台から撮影) #shiga #otsu
手前、左の棚田の前では子供さんが遊んでいて、中央の畑では野焼きしているのが見えます。
このあたりは農道に沿って大規模な棚田が続いて、一面の緑、緑でした。
地図で確認したら、手前に写っている橋が、あの天神川でした。
天神川は下流の堅田で琵琶湖に注ぐ川で、5月には鯉のぼりが泳いでいた川(→
2011年5月のバックナンバー)です。
天神川は、伊香立南庄と仰木の境界線でもあります。というわけで、実は少し仰木に入ってしまっているのですが、
伊香立南庄らしい、おおらかで、ダイナミックな棚田の風景としてご紹介させていただきました。
※仰木について:今森光彦さんの写真集「里山」の主な舞台が、仰木(滋賀県大津市)です。
NHKで放送された ”映像詩 里山”第一弾の舞台も(「琵琶湖の畔」と紹介されていますが、)仰木です。
↓ ”映像詩 里山 ”のオープニング部分(動画)が、NHKエコチャンネルにて無料で御覧いただけます。
↓ヘリコプターから見た棚田の風景が、本当に見事です。約3分なので、お時間あれば御覧になってみてください。
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_special_19990207_0199
※撮影地は堅田の奥にある町、伊香立(滋賀県大津市)。京都・大原と境を接する、美しい里山の町です。
※今月は真野~真野普門~真野谷口~真野家田~真野大野~仰木~伊香立の新緑の風景をお届けしました。
※来月初めは引き続き「伊香立」から、初夏の涼しい風景をお届けする予定です。
Satoyama landscape of paddy field in Ikadachiminamisyotyo ,Otsu City,Shiga Prefecture,Japan.
"Satoyama (里山) is a Japanese term applied to the border zone or area between mountain foothills
and arable flat land. Literally, sato (里) means arable and livable land or home land, and yama (山) means
mountain. Satoyama, which have been developed through centuries of small scale agricultural and
forestry use, also promise biodiversity if properly maintained by human activities."
(http://en.wikipedia.org/wiki/Satoyama)
堅田周辺の町/Towns around Katata 079 伊香立南庄町(滋賀県大津市)の写真 伊香立南庄町3
「湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(3)】 棚田と暮らす人々(高台から撮影)」
■撮影地:滋賀県大津市伊香立南庄町~仰木5丁目 ■撮影日:2011.06.19 15:46
■アクセス:JR堅田駅から江若バス・仰木線「平尾」下車、山側へ約1km
Photograph of Ikadachiminamisyotyo,Otsu,Shiga,Japan 2011.06.19 15:46
"Satoyama landscape of paddy field in Ikadachiminamisyotyo ,Otsu City,Shiga Prefecture,Japan 2"
大きな地図で見る
(追記) NHK”映像詩 里山” 撮影場所&番組オープニング部分(無料視聴・各3分)
第1弾
映像詩 里山 ~覚えていますか ふるさとの風景~ (NHKスペシャル 1999年2月7日放送)
撮影地:滋賀県大津市仰木
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_special_19990207_0199
第2弾
映像詩 里山 ~命めぐる水辺~ (NHKスペシャル 2004年4月3日放送)
撮影地:滋賀県高島市新旭町針江地区
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j2586266_20040417_0186
第3弾
映像詩 里山 ~森と人 響きあう命~ (NHKスペシャル 2008年9月21日放送)
撮影地:滋賀県高島市(朽木周辺)
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j2586788_20080921_0184
(追記) 『映像詩 里山』DVD/こんな購入方法もあります
あまり知られていないので、ボランティアでお知らせしています。
購入代金の一部が自然保護活動の資金となる購入方法です。
自然保護支援の通販「狼森(おいのもり)」から、どなたでも特別価格でご購入いただけます。
アマゾンで購入したほうが400円ほど安くなりますが、それでもいいよ、と
思ってくださる方は、狼森さんのサイトを御覧になってみて下さい。
狼森さんはNACS-J(日本自然保護協会)の賛助会員で、
サイトからはNACS-Jのバックナンバーや、トトログッズ、アウトドアグッズなどもご購入いただけます。
●ネイチャーDVD の後に 《不朽の名作「里山」シリーズ》 の価格と注文画面があります。
こちらからどうぞ→http://www.oinomori.co.jp/book-visual.html
『映像詩 里山』DVD 商品詳細はこちらです。
http://www.oinomori.co.jp/D/DN206.html
堅田(アクセス・地図/map)
Katata/堅田 mobile/携帯版
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(2)】 トトロが出てきそうな風景(石灯籠の向こうに、クスノキとモミジの大木) #shiga #otsu | トップページ | 湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(4)】 幽玄なヒノキの参道(光源氏のモデル・源融公を祀った『融神社』にて) #shiga #otsu »
「堅田周辺の町/Towns around Katata」カテゴリの記事
- 「写真動画・里山(PhotoMovie Satoyama MANO-OOGI)~湖西地方の里山の風景」の動画を製作しました。YouTubeとブログに掲載しています。(2012.10.16)
- 湖西の里山から2011・真野 【比叡山のふもとの町、稲刈り後の風景(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.08)
- 湖西の里山から2011・真野 【稲わらの三角帽子(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #kyoto #photo(2011.10.06)
- 湖西の里山から2011・真野 【黄金色の稲穂と、赤いヒガンバナ(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.04)
- 【NHKで放送された ”映像詩 里山”は、比叡山のふもとの町・仰木です】 龍光寺の秋、白い蔵とヒガンバナ、石仏にシキミのお供え(仰木4-5丁目にて) #shiga #otsu #photo(2011.10.02)
« 湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(2)】 トトロが出てきそうな風景(石灯籠の向こうに、クスノキとモミジの大木) #shiga #otsu | トップページ | 湖西の里山から2011・伊香立 【緑の大地、美しい山のまち(4)】 幽玄なヒノキの参道(光源氏のモデル・源融公を祀った『融神社』にて) #shiga #otsu »
コメント