湖西の里山から2011・真野 【きらめく水と緑といのち(15)】 真野の神田神社(厄除地蔵尊) #shiga #otsu
引き続き、真野の神田神社にて撮影した写真をお届けします。
こちらは参道の脇にあった「厄除地蔵尊」。確かな存在感がありました。
※撮影地は堅田の隣町、真野(滋賀県大津市)。琵琶湖に注ぐ川・真野川流域に広がる、美しい里山の町です。
今月は、真野~真野普門~真野家田~真野大野~伊香立の爽やかな新緑の風景を中心にお届けする予定です。
Kanda Shrine in Mano,Otsu City,Shiga Prefecture,Japan.
※真野神社の歴史あるお祭りを、ご紹介します※
「稚児祭り 5月5日、真野四丁目の神田神社で行われる。2人の稚児と6人の駒と呼ばれる子供たちが主役。
駒は冠に裃という姿で、竹のムチを持ち、用意された御供(ごく)を投げつけたり、御供石をムチで激しくたたき
つけて暴れるところがみもの。駒が暴れるほど、その年は豊作だという。 」
出典:
http://www.weblio.jp/content/%E7%A8%9A%E5%85%90%E7%A5%AD%E3%82%8A
(↑こちらのサイトweblioには「稚児祭り」の写真も載っています。)
※真野と神田神社の歴史については6/4の記事でご紹介しています。
こちらからどうぞ。→
『琵琶湖のそばに「神田神社」が三つ、そのうちひとつが真野にあります』
堅田周辺の町/Towns around Katata 063 真野(滋賀県大津市)の写真 真野30
「湖西の里山から2011・真野 【きらめく水と緑といのち(15)】 真野の神田神社(厄除地蔵尊)」
■撮影地:滋賀県大津市真野4丁目 ■撮影日:2011.05.25 10:15
■アクセス:JR堅田駅から江若バス・堅田葛川線「沢口」または「普門」下車、徒歩10分
Photograph of Mano,Otsu,Shiga,Japan 2011.05.25 10:15
"Kanda Shrine in Mano,Otsu City,Shiga Prefecture,Japan 4"
大きな地図で見る
堅田(アクセス・地図/map)
Katata/堅田 mobile/携帯版
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 湖西の里山から2011・真野 【きらめく水と緑といのち(14)】 真野の神田神社(祈祷の後の、誰もいない神社にて)/大船渡中学校にいた母の思い出 #shiga #otsu #iwate #oofunato | トップページ | 湖西の里山から2011・真野 【きらめく水と緑といのち(16)】 真野普門1丁目にて、水田の小さな稲が伸びていく頃 #shiga #otsu »
「堅田周辺の町/Towns around Katata」カテゴリの記事
- 「写真動画・里山(PhotoMovie Satoyama MANO-OOGI)~湖西地方の里山の風景」の動画を製作しました。YouTubeとブログに掲載しています。(2012.10.16)
- 湖西の里山から2011・真野 【比叡山のふもとの町、稲刈り後の風景(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.08)
- 湖西の里山から2011・真野 【稲わらの三角帽子(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #kyoto #photo(2011.10.06)
- 湖西の里山から2011・真野 【黄金色の稲穂と、赤いヒガンバナ(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.04)
- 【NHKで放送された ”映像詩 里山”は、比叡山のふもとの町・仰木です】 龍光寺の秋、白い蔵とヒガンバナ、石仏にシキミのお供え(仰木4-5丁目にて) #shiga #otsu #photo(2011.10.02)
« 湖西の里山から2011・真野 【きらめく水と緑といのち(14)】 真野の神田神社(祈祷の後の、誰もいない神社にて)/大船渡中学校にいた母の思い出 #shiga #otsu #iwate #oofunato | トップページ | 湖西の里山から2011・真野 【きらめく水と緑といのち(16)】 真野普門1丁目にて、水田の小さな稲が伸びていく頃 #shiga #otsu »
コメント