東北関東大震災支援情報&Tohoku Area Pacific Offshore Earthquake Information For Foreigners(2011/3/14)
(最終更新 3/14 20:00)
最新版はこちらです。
2011/3/28宮城・岩手支援情報
2011/3/28福島・茨城支援情報
バックナンバー
2011/3/26-27宮城・岩手支援情報
2011/3/26-27福島・茨城支援情報
2011/3/25宮城・岩手支援情報
2011/3/24青森・宮城・岩手支援情報
2011/3/23宮城・岩手支援情報
2011/3/22宮城・岩手支援情報
2011/3/21宮城・岩手支援情報
2011/3/20宮城・岩手支援情報
2011/3/19宮城・青森・秋田・福島・岩手
2011/3/18東北関東大震災支援情報
2011/3/17東北関東大震災支援情報
2011/3/16東北関東大震災支援情報
2011/3/15東北関東大震災支援情報
2011/3/14東北関東大震災支援情報
2011/3/13東北関東大震災支援情報
#震災関連 今私にできることは、正確な情報を共有するお手伝いをすることです。
We pray for Japan.世界中の人が応援しています。
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。
今回は国連が全力で日本を援助する。」(国連)
「地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。
その国や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。
日本人は文化的に感情を抑制する力がある。」(BBC報道)
「ローマから
ローマにいる友達からメール。ローマの人々はニュースを見ながら
このような状況でも冷静に対処する日本人に感動し、尊敬の念を覚えながら、
非常に心配しているとのことです。」
こんな世界中からのエール、日本中にあふれるやさしさを集めた動画があります。
今回、支援情報の冒頭でご紹介させていただきます。(地震時の映像は入っていません。)
※(2011/3/15付記)きのうの夜、ご紹介させていただいた時点では視聴回数900件だったのですが、
本日13時半現在で39000件を超えていました。勇気の出る動画です。
<停電・節電情報>
【東京電力エリア(1都8県)計画停電の情報】
※東京電力のサイトが重くなっており、情報が行き渡っていないことを危惧して作成されたサイトです。
http://pingoo.jp/keikakuteiden.php
【節電に協力するためのヤシマ作戦の非公式サイト】
http://yashima.me/
<募金情報>
【東北地方太平洋沖地震募金情報まとめ】
※本日、赤十字社で募金(義援金の募集)が開始されました。
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
【ファミリーマート東北地方太平洋沖地震義援金実施の案内】
http://www.family.co.jp/topics/2011/110313_2.html
<ボランティア情報>
【滋賀県ボランティアセンター(滋賀県社会福祉協議会HP)】
※余震のおそれがあるので今現地に行くのは見合わせて欲しいとのことです。
http://www.shigashakyo.jp/
3/16付記:至急!ご自分のブログやツイッターで「避難所名」の活字情報を流して下さるボランティアの方、募集!
下記サイトで各避難所の避難者名簿が写真で公開されています。
https://picasaweb.google.com/tohoku.anpi
これを以下のname_listごとに活字にして、ご自分のブログやツイッターで流していただけませんか。
実は2011_03_15_2030_name_listは避難所名を活字にして流したのですが、たくさんのアクセスがありました。
ご家族・ご友人を探して「避難所名」で検索される方がたくさんおられるのに、
「避難所名」での活字情報が不足しているのが現状です。
活字にしてUPするには、ひとりでは時間的・物理的に限界があります。
ひとつのname_listの一部(たとえば石巻市湊小学校だけ)でも構いません。
ぜひあなたのお力をお貸し下さい。
name_listは現在以下のようなものがあります。
2011_03_14_1300_name_list
2011_03_14_1900_name_list
2011_03_14_2330_name_list
2011_03_15_0700_name_list
2011_03_15_1400_name_list
2011_03_15_2030_name_list
(参考)表記の一例です。県名ごとにまとめる必要はありません。
多賀城市(東北学院大、多賀城文化センター)、志津川高校、山下小学校、
陸前高田市(上浜田構、米崎小、米崎町、米崎町 地竹)、宮古市田老、
田村市避難者名簿20110312、東松島市矢本、不動町第一避難場所、北上川下流河川事務所、
石巻市(石巻市市民会館隣 朋友館、湊小学校)
https://picasaweb.google.com/116505943227607394790/2011_03_15_2030_name_list#
<被災者支援情報>
【仙台炊き出し情報、茨城県内の物資情報、宮城県内物資情報】
http://ameblo.jp/mokyumokyu-yoshimi/
【NHKオンライン/東北関東大震災関連リンク】
※地震に関する情報、避難地情報、被災地の生活などに役立つ情報へのリンク集です。
※携帯・スマートフォンなどでもアクセスできます。
http://www3.nhk.or.jp/toppage/saigailink/
<Tohoku area pacific offshore Earthquake Information for foreigners>
【The Family Links website of the International Committee of the Red Cross
For people seeking to restore contact with family members affected by the earthquake in Japan.】
→
http://www.familylinks.icrc.org
【東北地方太平洋沖地震で被災されたご家族の安否確認を希望される皆様へ
赤十字国際委員会が立ち上げた安否確認サイトです(海外からも安否確認できます)】
→http://www.familylinks.icrc.org
※中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語追加されました!
【Para as pessoas que buscam restabelecer contato com familiares afetados pelo terremoto no Japão.】
→http://www.familylinks.icrc.org
【帮助受日本大地震影响之人与家人重建联系。】
→http://www.familylinks.icrc.org
【일본 대지진 피해 가족들간 연락 재개】
→http://www.familylinks.icrc.org
【Para personas que buscan a restablecer el contacto con sus familiares afectados por el terremoto en Japón】
→http://www.familylinks.icrc.org
【Earthquake Information
Tohoku area pacific offshore earthquake multi-language support center】
http://eqinfojp.net/
【Earthquake Information in English on twitter】
http://twitter.com/interfm761_jp
<政府の最新対応状況>
厚労省人事労務マガジン/別刊第30号(東北地方太平洋沖地震 関連対策について)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北地方太平洋沖地震 関連対策について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月11日に東北地方太平洋沖地震が発生し、多くの方が被災されました。
被災された方々にお見舞いを申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福
を心よりお祈りいたします。
厚生労働省では、現地連絡本部を設置し、被災状況を把握するとともに、各種の
救援・支援対策に当たっています。
<主な対策>
・被災された方は、被保険者証がなくても医療機関での受診ができます。
・保険者の判断により、健康保険の一部負担金の減免や保険料の納付期限の延長
などができます。
・被災地域の事業所へは、厚生年金保険料及び労働保険料等の納付期限の延長・
猶予を行います。
・事業所が災害を受け、事業を休止したなどの理由により就労ができず、賃金を
受けとれない状態にある方は、失業給付が受給できます。
・被災された方の失業給付は、住所地以外のハローワークでも受給できます。
・緊急避難している方の一時入居先、緊急避難場所として雇用促進住宅を提供します。
・労災保険給付の請求に関して、事業主や病院などの証明が困難な場合は、証明
がなくても請求を受け付けます。
また、今回の地震に伴う傷病の業務上外等の考え方についてのお問い合わせは、
労働局でお受けしております。
【詳しくはこちら】(別紙3「これまでに発出している通知等」をご覧ください)
https://krs.bz/roumu/c?c=2514&m=24328&v=095531bd
※ハローワーク、労働基準監督署、年金事務所の開庁状況もお知らせしています。
【政府の最新対応状況】
https://krs.bz/roumu/c?c=2515&m=24328&v=acdea1b3
« 湖の上に建つ寺「浮御堂」から見た琵琶湖。 ~Honkatata/本堅田 359 | トップページ | 琵琶湖を泳ぐアヒル、合鴨、ユリカモメ ~Honkatata/本堅田 360 »
「動画または音楽/Youtube or Music」カテゴリの記事
- 【西村協ジャズコンサートのお知らせ】2008年度第24回「日本ジャズヴォーカル賞」大賞受賞、西村協さんのジャズコンサートです。出身地の堅田(滋賀県大津市)で、2013/10/11開催。(2013.09.29)
- 写真動画【葵祭 社頭の儀 2012】Aoi festival"Syato-no-gi",Kyoto,Japan(2013.02.22)
- 堅田の動画をご紹介します(滋賀県大津市 本堅田1〜今堅田1)(2012.11.05)
- 「写真動画・里山(PhotoMovie Satoyama MANO-OOGI)~湖西地方の里山の風景」の動画を製作しました。YouTubeとブログに掲載しています。(2012.10.16)
- 【YouTube動画】「第6回湖族の郷アートプロジェクト~人と人をHEARTでつなぐ~」。昭和40年代の堅田の写真も掲載!#kozoku2011(2011.11.23)
「東日本大震災/earthquake0311」カテゴリの記事
- ブログKatata/堅田より、お知らせ(2012/7/15&7/25・29&8/11)|東北の今を伝える【東北まぐ】はこちらで更新しています/浪江町の避難概況と避難者名簿/避難状況、被災者数の最新統計(2012.07.15)
- ave 福の歌~頑張っぺver.~/歌詞&スライドショーつき (福島の歌うたい・aveが贈る"福島県を元気にする歌"。すごく元気出ます。ありがとうaveさん!)(You Tubeより転載)(2011.08.31)
- 福島応援映像集バージョンも追加しました。「I love you & I need you ふくしま」(福島出身のミュージシャンやクリエイターが集い結成された『猪苗代湖ズ』というバンドの歌をご紹介します。) #save_fukushima #jishin #prayforjapan(2011.03.29)
- 2011/3/27 心が落ち着く雨の音(フリー音源)を ご紹介します。(From Japan) This is a rainsound.Japan is a rainy country.When we hear a rainsound, we calm down.Pray for Japan. - Free MP4 Download #jishin #prayforjapan(2011.03.27)
- 東北関東大震災支援情報&Tohoku Area Pacific Offshore Earthquake Information For Foreigners(2011/3/14)(2011.03.14)
« 湖の上に建つ寺「浮御堂」から見た琵琶湖。 ~Honkatata/本堅田 359 | トップページ | 琵琶湖を泳ぐアヒル、合鴨、ユリカモメ ~Honkatata/本堅田 360 »
コメント