受験生の皆さんへ。衣川天満宮参道「合格の道」に、サクラサク季節の写真です。
このブログは、琵琶湖の畔・滋賀県大津市堅田の写真ブログです。
試験シーズンということで、衣川天満宮参道「合格の道」から、サクラサク季節の写真をお届けします。
衣川天満宮(きぬがわてんまんぐう)は、堅田のお隣・滋賀県大津市衣川(きぬがわ)にある天満宮です。
合格の道に書かれた言葉。「あなたのたゆまない努力と 神の御加護により 合格の道が開けます。」
The way of success;Approach to Kinugawa Tenmangu Shrine.
こちらが、合格の道にサクラサク季節の写真です。(本物の桜の花が咲いてます。)
ある年の春に撮った写真なのですが、冬にUPすると、なんだか、花咲かじいさんになったような気分ですね。
Cherry blossoms bloom at the way of success ( approach to Kinugawa Tenmangu Shrine).
石段を登ると・・・
衣川天満宮の由緒が書いてありました。
御存知、学問の神様・菅原道真公を祭っています。
"Tenman-gū (天満宮) is a shinto shrine which enshrines Sugawara no Michizane as Tenjin."
( http://en.wikipedia.org/wiki/Tenman-g%C5%AB )
"Sugawara no Michizane (菅原 道真, August 1, 845 – March 26, 903), also known as Kan Shōjō (菅 丞相),
a grandson of Sugawara no Kiyotomo (770–842) (known as Owari no suke and Daigaku-no kami), was a scholar, poet,
and politician of the Heian Period of Japan. He is regarded as an excellent poet, particularly in Chinese poetry."
( http://en.wikipedia.org/wiki/Sugawara_no_Michizane)
衣川天満宮拝殿です。奥に本殿が見えています。願い事をしてみてくださいね。
Kinugawa Tenmangu Shrine.
余談ですが・・・
このブログの右側に、堅田で学習塾をされている塾長さんのブログへのリンクがあります。 元気の出る星占い(石井ゆかりさん執筆)へのリンクも張っています。
皆さんあったかい文章で、いいなぁと思って読ませていただいていました。
読んでみたい人は、寄ってみてくださいね。→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
※堅田で学習塾をされている塾長さんのブログ http://plaza.rakuten.co.jp/agrkt/
(2012/4/12追記:右サイドでリンク切れとなっていましたので、記事の中で改めてご紹介させていただきます。)
本堅田/Honkatata 336-337
写真一枚目:堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田6丁目その19 2009.04.11 11:21
「受験生の皆さんへ。衣川天満宮参道「合格の道」に、サクラサク季節の写真です。(1)」
写真二枚目:堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田6丁目その20 2009.04.11 11:22
「受験生の皆さんへ。衣川天満宮参道「合格の道」に、サクラサク季節の写真です。(2)」
■撮影地:衣川天満宮参道「合格の道」(滋賀県大津市本堅田6丁目)
堅田周辺の町/Towns around Katata 020-022
写真三枚目:衣川(滋賀県大津市)の写真 2009.11.26 10:37:02 「衣川天満宮1・石段」
写真四枚目:衣川(滋賀県大津市)の写真 2009.11.26 10:37:00 「衣川天満宮2・由緒」
写真五枚目:衣川(滋賀県大津市)の写真 2009.11.26 10:38 「衣川天満宮3・拝殿と本殿」
■撮影地:衣川天満宮(滋賀県大津市衣川3丁目)
1:Photograph of Honkatata,Otsu,Shiga,Japan Honkatata_6chome_19 2009.04.11 11:21
"The way of success;Approach to Kinugawa Tenmangu Shrine(1) "
2:Photograph of Honkatata,Otsu,Shiga,Japan Honkatata_6chome_20 2009.04.11 11:22
"The way of success;Approach to Kinugawa Tenmangu Shrine(2) "
3:Photograph of Kinigawa,Otsu,Shiga,Japan 2009.11.26 10:37:02"Kinugawa Tenmangu Shrine(1)"
4:Photograph of Kinigawa,Otsu,Shiga,Japan 2009.11.26 10:37:00"Kinugawa Tenmangu Shrine(2)"
5:Photograph of Kinigawa,Otsu,Shiga,Japan 2009.11.26 10:38"Kinugawa Tenmangu Shrine(3)"
Katata/堅田 mobile/携帯版
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 本堅田(滋賀県大津市)の、静かなお正月の風景(6) 「あけましておめでとう かたたほいくえん」 ~Honkatata/本堅田 335 | トップページ | 青空の下の春日山古墳(滋賀県大津市、雪の日に) ~春日山公園から9 »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔(おとせの浜)にて柳の新芽と咲き始めた桜、堅田内湖と舟、菜の花とコブシの花、そして・・・堅田かや児童公園(2014.04.04)
- びわ湖タワー跡観覧車(イーゴス108)、2013年9月より解体開始。元世界一の高さの観覧車、ベトナムで復活へ。(イーゴス108と堅田の四季の写真を掲載しています)(2013.08.28)
- 【滋賀のイベント】蓮如忌に、「蓮如粥」の振る舞いと、浮御堂早春ウォークが開催されます。琵琶湖のほとり・堅田にて3/10開催。(2013.03.04)
- 写真ブログKatata/堅田|伊豆神社の「幸福の石」 ~Honkatata 496-497 #shiga #japan #photo(2012.12.27)
- 写真ブログKatata/堅田|ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖と三上山を背景に) ~Honkatata 495 #shiga #japan #photo(2012.12.26)
「堅田周辺の町/Towns around Katata」カテゴリの記事
- 「写真動画・里山(PhotoMovie Satoyama MANO-OOGI)~湖西地方の里山の風景」の動画を製作しました。YouTubeとブログに掲載しています。(2012.10.16)
- 湖西の里山から2011・真野 【比叡山のふもとの町、稲刈り後の風景(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.08)
- 湖西の里山から2011・真野 【稲わらの三角帽子(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #kyoto #photo(2011.10.06)
- 湖西の里山から2011・真野 【黄金色の稲穂と、赤いヒガンバナ(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.04)
- 【NHKで放送された ”映像詩 里山”は、比叡山のふもとの町・仰木です】 龍光寺の秋、白い蔵とヒガンバナ、石仏にシキミのお供え(仰木4-5丁目にて) #shiga #otsu #photo(2011.10.02)
« 本堅田(滋賀県大津市)の、静かなお正月の風景(6) 「あけましておめでとう かたたほいくえん」 ~Honkatata/本堅田 335 | トップページ | 青空の下の春日山古墳(滋賀県大津市、雪の日に) ~春日山公園から9 »
コメント