韓国・世界遺産の旅(10) 旅の途中、釜山にて 4 【海の見える踏切】
映画やドラマに数多く登場する「海の見える踏切」があると聞いて、地図だけを頼りに、夕暮れ時出かけてみました。
坂を少し上って到着すると、遮断機の音がします。もしや・・・電車が来る!
しかも、踏切に鉄道員さんが、ふたりも!!日本では見られなくなった風景に感激しました。(つづく↓)
すぐに電車が来て、海雲台駅方面へ走り去っていきました。
あっという間の出来事。背後には、海と島影。とても美しい夕暮れでした。
写真全7枚:부산 해운대 海の見える踏切(釜山・海雲台(ヘウンデ))
The railroad crossing where the sea is seen ( at Haeundae ,Busan City,South Korea )
2010.09.17 18:17:16~18:17:42
※次回は「旅の途中、釜山にて 5 【チャガルチ市場】」の予定です。
※「海の見える踏切」の場所:海雲台ビーチの端、遊覧船ターミナルのそばです。
「釜山海雲台海水浴場の地図」の、→(右矢印マーク)を6回クリックした辺りになります。
powered by 地図Z
釜山市内の地図(日本語)
http://images.pusannavi.com/airport/pusan.html
※「韓国・世界遺産の旅」バックナンバー(2010年12月15日現在)
第1シーズン(2010年3月撮影)
韓国・世界遺産の旅(1) 古都・慶州のホテルにて
韓国・世界遺産の旅(2) 山の中で白い仏さまに会う。 石窟庵 (ソックラム)
韓国・世界遺産の旅(3) 時代劇の中のような村 慶州月城良洞村(ヤンドンマウル)
韓国・世界遺産の旅(4) 極彩色あふれるお寺 海印寺(ヘインサ)
韓国・世界遺産の旅(5) 古墳がいっぱい。慶州歴史地域
韓国・世界遺産の旅(6) 旅の途中、釜山にて(前編)
韓国・世界遺産の旅(7) 旅の途中、釜山にて(後編)
韓国・世界遺産の旅(8) 赤と緑の回廊が広がるお寺 仏国寺(プルググサ)
第2シーズン(2010年9月撮影)
韓国・世界遺産の旅(9) 旅の途中、釜山にて 3 【海を見ていた青年】
韓国・世界遺産の旅(10) 旅の途中、釜山にて 4 【海の見える踏切】
韓国・世界遺産の旅(11) 旅の途中、釜山にて 5 【チャガルチ市場】
韓国・世界遺産の旅(12) 古墳がいっぱい。慶州歴史地域 (その2)
韓国・世界遺産の旅(13) 食事の話
韓国・世界遺産の旅(14) ソウルの夜、ソウルの朝、北村韓屋
韓国・世界遺産の旅(15) ソウルの古宮を訪ねて 昌徳宮(チャンドックン)
韓国・世界遺産の旅(16) 石と煉瓦で造られたモダンな城。 水原華城(スウォンファソン)
Katata/堅田 mobile/携帯版
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 韓国・世界遺産の旅(9) 旅の途中、釜山にて 3 【海を見ていた青年】 | トップページ | 韓国・世界遺産の旅(11) 旅の途中、釜山にて 5 【チャガルチ市場】 »
「Station/駅、鉄道、撮影日記(鉄道)」カテゴリの記事
- ベージュにマルーンのライン、JR117系。紅葉の堅田駅(JR湖西線)にて ~Station/駅 111(2)(2011.12.09)
- 2010年夏、東京にて(06) 上野公園(入り口付近)での、ひとこま。(2011.08.20)
- --春の夕暮れ、堅田駅にて-- ~Station/駅 136-137(2011.04.03)
- 雪の堅田駅、京都方面行きホームにて ~Station/駅 135 (2011.02.07)
- 堅田駅にて、雪の比良山系とJR221系(滋賀県大津市) ~Station/駅 134 (2011.02.06)
「韓国 /South Korea」カテゴリの記事
- 韓国・世界遺産の旅(18) 釜山の空港、日本の関空(2010.12.17)
- 韓国・世界遺産の旅(17) 韓国の新幹線・KTXに乗って(2010.12.16)
- 韓国・世界遺産の旅(16) 石と煉瓦で造られたモダンな城。 水原華城(スウォンファソン)(2010.12.15)
- 韓国・世界遺産の旅(15) ソウルの古宮を訪ねて 昌徳宮(チャンドックン)(2010.12.14)
- 韓国・世界遺産の旅(14) ソウルの夜、ソウルの朝、北村韓屋(2010.12.13)
« 韓国・世界遺産の旅(9) 旅の途中、釜山にて 3 【海を見ていた青年】 | トップページ | 韓国・世界遺産の旅(11) 旅の途中、釜山にて 5 【チャガルチ市場】 »
コメント