小さな 小さな 石仏 ~Honkatata/本堅田 330
堅田の祥瑞寺境内の片隅、モミジの木の下で出合った、小さな石仏です。
手をあわせて、それから一枚撮らせていただきました。
祥瑞寺(滋賀県大津市本堅田)は、若き日の一休さん(22歳から34歳)が修行し、
悟りを開くとともに、一休の道号を授けられたお寺です。
後年、この寺を訪れた松尾芭蕉が「朝茶飲む僧静かなり菊の花」」と詠んだように、
とても静かな気持ちになれるお寺です。
堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田 祥瑞寺31
2010.10.23 11:06 「小さな 小さな 石仏 (祥瑞寺の石仏3)」
■撮影地:祥瑞寺(臨済宗大徳寺派)■拝観:境内自由(本堂・開山堂の拝観は要予約)
■住所:滋賀県大津市本堅田1丁目27-20■TEL: 077-572-2171
The stone statue of the Buddha at Syouzuiji temple(祥瑞寺). It's very small.
Photograph of Honkatata,Otsu,Shiga,Japan Syouzuiji temple 31
2010.10.23 11:06 "The stone statue of the Buddha at Syouzuiji temple"3
Katata/堅田 mobile/携帯版
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 大きな 大きな モミジ の木 ~Honkatata/本堅田 329 | トップページ | 堅田駅の裏・山の手の紅葉 ~Station/駅 133 »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔(おとせの浜)にて柳の新芽と咲き始めた桜、堅田内湖と舟、菜の花とコブシの花、そして・・・堅田かや児童公園(2014.04.04)
- びわ湖タワー跡観覧車(イーゴス108)、2013年9月より解体開始。元世界一の高さの観覧車、ベトナムで復活へ。(イーゴス108と堅田の四季の写真を掲載しています)(2013.08.28)
- 【滋賀のイベント】蓮如忌に、「蓮如粥」の振る舞いと、浮御堂早春ウォークが開催されます。琵琶湖のほとり・堅田にて3/10開催。(2013.03.04)
- 写真ブログKatata/堅田|伊豆神社の「幸福の石」 ~Honkatata 496-497 #shiga #japan #photo(2012.12.27)
- 写真ブログKatata/堅田|ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖と三上山を背景に) ~Honkatata 495 #shiga #japan #photo(2012.12.26)
« 大きな 大きな モミジ の木 ~Honkatata/本堅田 329 | トップページ | 堅田駅の裏・山の手の紅葉 ~Station/駅 133 »
コメント