いちじくの小径と、湖畔の民家。水路の向こう側は・・・琵琶湖 ~Honkatata/本堅田 326-327、Ukimido/浮御堂 062
琵琶湖から引かれた水路沿い。たくさんのイチジクの木が植えてありました。
イチジクの茂みの下には、木の小舟が二艘見えて、脇に石畳の小径が続きます。
小径の終わりにはベンチがあって、水路に渡してある鉄板を渡ると・・・↓
( The narrow path along fig trees. And a lakeside private house. )
気持ちのいい眺めですね!まるで海のようですが、琵琶湖です。
遠くに見えている橋が、琵琶湖大橋。手前にある岸壁が、堅田港です。
対岸の守山市がよく見えるこの一帯は、冬場、ユリカモメの楽園になります。
この場所は、浮御堂北湖岸と呼ばれています。後ろを振り返って見ると・・・↓
( Lake Biwa is beyond the narrow path. )
浮御堂は目の前です。
浮御堂は近江八景のひとつ、「堅田の落雁」として知られ、広重の浮世絵にも登場する名勝。
正式名は海門寺満月寺といい、京都紫野大徳寺派に属する禅寺です。
ところで、皆さん不思議に思われるのが、水中に立っている、あの棒状のものは何だろう?ということ。
私も何度か通って初めて知ったのですが、なんと、高浜虚子の句碑でした。
浮御堂に来られたときは、北湖岸からも、水辺の風景を楽しんでいって下さいね。
( Ukimido Temple (浮御堂) north lakefront, on Lake Biwa in October.
As for Katata, Ukimido is known as one of Omi Hakkei (近江八景)or Eight Views of Omi made famous
by Hiroshige's picturesque woodblock prints. )
堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田 「いちじくの小径と、湖畔の民家」
2010.10.23 10:15:48 ■撮影地:浮御堂北湖岸(滋賀県大津市本堅田1丁目)
堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田 「水路の向こう側は・・・琵琶湖」
2009.11.26 12:05 ■撮影地:浮御堂北湖岸(滋賀県大津市本堅田1丁目)
堅田(滋賀県大津市)の写真 浮御堂 「浮御堂北湖岸、10月」
2010.10.23 10:15:36 ■撮影地:浮御堂北湖岸(滋賀県大津市本堅田1丁目)
photograph of Honkatata,Otsu,Shiga,Japan 2010.10.23 10:15:48
"The narrow path along fig trees. And a lakeside private house."
photograph of Honkatata,Otsu,Shiga,Japan 2009.11.26 12:05
"Lake Biwa is beyond the narrow path."
photograph of Katata,Otsu,Shiga,Japan Ukimido Temple 2010.10.23 10:15:36
"Ukimido Temple north lakefront in October"
Katata/堅田 mobile/携帯版
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« JR湖西線を走る 新顔。 緑の電車 ~Station/駅 132 | トップページ | 第5回湖族の郷アートプロジェクトのお知らせ ~Honkatata/本堅田 328 »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔(おとせの浜)にて柳の新芽と咲き始めた桜、堅田内湖と舟、菜の花とコブシの花、そして・・・堅田かや児童公園(2014.04.04)
- びわ湖タワー跡観覧車(イーゴス108)、2013年9月より解体開始。元世界一の高さの観覧車、ベトナムで復活へ。(イーゴス108と堅田の四季の写真を掲載しています)(2013.08.28)
- 【滋賀のイベント】蓮如忌に、「蓮如粥」の振る舞いと、浮御堂早春ウォークが開催されます。琵琶湖のほとり・堅田にて3/10開催。(2013.03.04)
- 写真ブログKatata/堅田|伊豆神社の「幸福の石」 ~Honkatata 496-497 #shiga #japan #photo(2012.12.27)
- 写真ブログKatata/堅田|ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖と三上山を背景に) ~Honkatata 495 #shiga #japan #photo(2012.12.26)
「Ukimido/浮御堂(堅田)」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔、堅田浮御堂(2013年9月20日・25日撮影)と南郷洗堰(9月26日撮影) ~the most beautiful place 069-070、Ukimido/浮御堂 076 #shiga #japan #photo(2013.10.03)
- 芭蕉も愛でた【琵琶湖畔、堅田・十六夜の月】と浮御堂(2013年9月20日撮影) ~the most beautiful place 066-068、Ukimido/浮御堂 074-075 #shiga #japan #photo(2013.09.23)
- 琵琶湖の水草から作った"たい肥"が無料配布されます(2013/2/23大津、2/24草津、3/2近江八幡、3/3守山、3/9長浜、3/10高島)(2013.02.06)
- 写真ブログKatata/堅田|初冬の浮御堂と琵琶湖(浮御堂北湖岸から) ~Ukimido/浮御堂 073 #shiga #japan #photo(2012.12.08)
- 琵琶湖の畔の風景写真「Katata/堅田」|【お月見イベント】のお知らせ~近江八景「浮御堂」近く、「十六夜公園」にて。2012/10/1(月)19時開演、生演奏あり #shiga #japan #photo(2012.09.14)
« JR湖西線を走る 新顔。 緑の電車 ~Station/駅 132 | トップページ | 第5回湖族の郷アートプロジェクトのお知らせ ~Honkatata/本堅田 328 »
コメント