秋、琵琶湖畔にて(1) 9月のヒマワリと、水辺の家 ~Imakatata/今堅田 101-102
琵琶湖の畔で、9月のヒマワリが咲いていました。
石垣と松の木に守られて、蔵と母屋が見えます。
このお宅の前は、琵琶湖。 ここからの眺めはどんな感じかといいますと・・・
琵琶湖が目の前に広がっていて、琵琶湖大橋が見渡せます。
抽象芸術のようなオブジェの正体は・・・今は使われていない造船所の鉄柱です。
船の進水のために使われていた鉄柱なのです。
堅田は昔からの造船の町で、今でも湖岸にいくつか造船所があります。
橋の左側奥、一列に木が見えているのが、真野浜水泳場。
橋の右側、三本の橋脚の奥にわずかに見えているのが、琵琶湖に浮かぶ沖島です。
私は、この場所からの眺めが、一番今堅田らしいと思っています。
※次回の更新は、 9/20(月)の予定です。
今年八月、当ブログで
韓国・世界遺産の旅(UNESCO World Heritage in South Korea)
を掲載しました。
いつかその続きを撮りたいと書いたら、その願いが、急遽叶うことになりました。
明日から一週間、休載させていただき、しばらく韓国へ行ってきます。
堅田(滋賀県大津市)の写真 今堅田 「9月のヒマワリと、水辺の家」 2009.9.10 14:27:46
堅田(滋賀県大津市)の写真 今堅田 「今堅田・湖畔の造船所から 7」 2009.9.10 14:27:20
■撮影地:滋賀県大津市今堅田1丁目(琵琶湖岸)
Biwako Ohashi Bridge and Lake Biwa.
This is a pillar of the iron built toward Lake Biwa from the shipyard.
This shipyard itself is not used like old days. Imakatata is a town of a shipyard.
A famous Mokube shipyard is near this.
photograph of Imakatata,Otsu,Shiga,Japan
2009.9.10 14:27:46 "Sunflower in September and lakeside house"
photograph of Imakatata,Otsu,Shiga,Japan
2009.9.10 14:27:20 "From a shipyard in lakeside"7
堅田(アクセス・地図/map)
Katata/堅田 mobile/携帯版
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 湖でもなく、池でもなく。 堅田内湖(3) ~Imakatata/今堅田 100 | トップページ | 秋、琵琶湖畔にて(2) 珍しい木造の灯台、今堅田出島灯台 ~Imakatata/今堅田 103 »
「Imakatata/今堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔(おとせの浜)にて柳の新芽と咲き始めた桜、堅田内湖と舟、菜の花とコブシの花、そして・・・堅田かや児童公園(2014.04.04)
- びわ湖タワー跡観覧車(イーゴス108)、2013年9月より解体開始。元世界一の高さの観覧車、ベトナムで復活へ。(イーゴス108と堅田の四季の写真を掲載しています)(2013.08.28)
- 写真ブログ「Katata/堅田」更新しました|出島灯台から見た杢兵衛造船所、その向こうには浮御堂 ~Imakatata/今堅田137 #shiga #japan #blog #photo(2013.03.15)
- 琵琶湖の畔の写真ブログ「Katata/堅田」|烏丸半島から見た堅田のまちと、雪の比良山系(続編) ~Imakatata/今堅田136 #shiga #japan #photo(2013.01.31)
- 琵琶湖の畔の写真ブログ「Katata/堅田」|烏丸半島から見た堅田のまちと、雪の比良山系 ~Imakatata/今堅田134-135 #shiga #japan #photo(2013.01.30)
« 湖でもなく、池でもなく。 堅田内湖(3) ~Imakatata/今堅田 100 | トップページ | 秋、琵琶湖畔にて(2) 珍しい木造の灯台、今堅田出島灯台 ~Imakatata/今堅田 103 »
コメント