浮御堂北湖岸(2)浮御堂と城山三郎文学碑 ~Ukimido/浮御堂 052
浮御堂がよく見えるのが、浮御堂北湖岸。
浮御堂の写真といえば、北湖岸からか、境内から撮るのがほとんどと言っていい位です。
城山三郎氏の作品『一歩の距離』に、浮御堂が登場します。北湖岸にその文学碑が建てられています。
文学碑の拡大写真は、こちらからどうぞ。
http://katata.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/ukimido025026_215f.html
余談ですが、北湖岸から浮御堂を撮ると、午後は逆光になります。
浮御堂を撮るには、境内のほかに、実はもう一箇所おすすめの場所があります。
浮御堂の南隣の公園からです。
私の場合、植物と水辺を入れて撮るのが好きなこともあり、
公園から水辺へ降りて、公園の松と琵琶湖大橋を入れて撮ることが多いです。
公園の入り口は、歩けばわかりますので、探してみてください。
堅田(滋賀県大津市)の写真 浮御堂 「浮御堂と城山三郎文学碑」 2010.01.09 10:58:54
■撮影地:滋賀県大津市本堅田1丁目(琵琶湖岸、浮御堂北湖岸)
It is Mr. Saburo Shiroyama's literary monument to be built in the lakefront of the north side
in Ukimido temple. Ukimido temple appears in Mr. Shiroyama's work "distance of one step."
photograph of Katata,Otsu,Shiga,Japan Ukimido Temple 2010.01.09 10:58:54
" Ukimi-do Temple and Literary monument of Saburo Shiroyama "Distance of one step""
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 浮御堂北湖岸(1) 琵琶湖へ続く、いちじくの小径 ~Honkatata/本堅田 224 | トップページ | 浮御堂北湖岸(3) ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖大橋を背景に) ~Honkatata/本堅田 225 »
「Ukimido/浮御堂(堅田)」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔、堅田浮御堂(2013年9月20日・25日撮影)と南郷洗堰(9月26日撮影) ~the most beautiful place 069-070、Ukimido/浮御堂 076 #shiga #japan #photo(2013.10.03)
- 芭蕉も愛でた【琵琶湖畔、堅田・十六夜の月】と浮御堂(2013年9月20日撮影) ~the most beautiful place 066-068、Ukimido/浮御堂 074-075 #shiga #japan #photo(2013.09.23)
- 琵琶湖の水草から作った"たい肥"が無料配布されます(2013/2/23大津、2/24草津、3/2近江八幡、3/3守山、3/9長浜、3/10高島)(2013.02.06)
- 写真ブログKatata/堅田|初冬の浮御堂と琵琶湖(浮御堂北湖岸から) ~Ukimido/浮御堂 073 #shiga #japan #photo(2012.12.08)
- 琵琶湖の畔の風景写真「Katata/堅田」|【お月見イベント】のお知らせ~近江八景「浮御堂」近く、「十六夜公園」にて。2012/10/1(月)19時開演、生演奏あり #shiga #japan #photo(2012.09.14)