春日山古墳群(前編) ~春日山公園から1
写真奥の男性が歩いているのは、古墳(円墳)の周りです。
ここは滋賀県大津市真野谷口町。いつもご紹介している本堅田の隣町です。
この地域は堅田丘陵と呼ばれ、JR堅田駅の西側(山側)に位置します。
堅田丘陵は、数多くの古墳が埋もれているといわれている場所です。
この春日山古墳群は、比叡山麓から派生した堅田丘陵の東端に位置し、
200基以上の古墳から構成される、湖西(琵琶湖の西側)でも有数の大規模古墳群です。
竹林の向こう側、雪を頂いているのが、比叡山麓の方向になります。
春日山古墳群のある「春日山公園」を、今日から6回に分けてご紹介します。
ブログ「Katata/堅田」、二回目の番外編です。
■撮影地:春日山公園(古墳ゾーン)■入園料:無料
■住所:滋賀県大津市真野谷口町 ■管理者:(財)滋賀県公園・緑地センター
堅田周辺の町/Towns around Katata 001-002
真野谷口町(滋賀県大津市)の写真 春日山公園1 「春日山古墳群・案内板」 2009.02.26 13:50
真野谷口町(滋賀県大津市)の写真 春日山公園2 「春日山古墳群・円墳」 2009.02.26 13:57
"Kofun (古墳) are megalithic tombs or tumuli in Japan, constructed between early 3rd century and
early 7th century. "(http://en.wikipedia.org/wiki/Kofun) This is circular type (empun (円墳)) at
Kasugayama in Manotaniguchi town,Otsu city,Shiga prefecture,Japan.
photograph of Manotaniguchi,Otsu,Shiga,Japan Kasugayama Park 1 " Guideboard of kasugayama Kofun
(megalithic tombs or tumuli in Japan)" 2009.02.26 13:50
photograph of Manotaniguchi,Otsu,Shiga,Japan Kasugayama Park 2 " circular type of kofun(empun)
at Kasugayama" 2009.02.26 13:57
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 堅田教会市民クリスマスイヴのお知らせ | トップページ | 春日山古墳群(後編) ~春日山公園から2 »
「堅田周辺の町/Towns around Katata」カテゴリの記事
- 「写真動画・里山(PhotoMovie Satoyama MANO-OOGI)~湖西地方の里山の風景」の動画を製作しました。YouTubeとブログに掲載しています。(2012.10.16)
- 湖西の里山から2011・真野 【比叡山のふもとの町、稲刈り後の風景(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.08)
- 湖西の里山から2011・真野 【稲わらの三角帽子(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #kyoto #photo(2011.10.06)
- 湖西の里山から2011・真野 【黄金色の稲穂と、赤いヒガンバナ(真野川の傍の田んぼにて、撮影地:真野大野)】 #shiga #otsu #photo(2011.10.04)
- 【NHKで放送された ”映像詩 里山”は、比叡山のふもとの町・仰木です】 龍光寺の秋、白い蔵とヒガンバナ、石仏にシキミのお供え(仰木4-5丁目にて) #shiga #otsu #photo(2011.10.02)