奉納(こしきり地蔵にて) ~Honkatata/本堅田 221
<お知らせ>明日をもちまして、定期更新をしばらくお休みさせていただきます。
浮御堂から伊豆神社へ歩き、その先の路地を抜けると、光徳寺、祥瑞寺、本福寺に面した道に出ます。
迎えてくれるのは、こしきり地蔵(北向地蔵)。北向きの地蔵は珍しいと聞きました。
腰から下の部分がない地蔵で、地蔵の腰をさすると腰痛に効くと伝えられています。
堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田 「こしきり地蔵(北向地蔵)2」 2009.11.26 11:40
■撮影地:こしきり地蔵(滋賀県大津市本堅田1丁目)■拝観:自由
Kosikiri-jizo in Honkatata,Japan.Another name north-facing Jizo.This is Jizo with
an upper body from the waist. There is a legend of being effective against your lumbago,
if you stroke waist of the jizo. I heard that the north-facing Jizo was rare.
photograph of Katata,Otsu,Shiga,Japan Honkatata "Kosikiri-jizo ;Jizo with an upper
body from the waist an upper body from the waist"2 2009.11.26 11:40
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
動画・2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 帰郷 ~Station/駅 114 | トップページ | 祥瑞寺と一休さん ~Honkatata/本堅田 222-223 »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|堅田内湖から引かれた水路が、初夏の町を巡る。街路樹と、家と、日傘の女性と。 ~Honkatata/本堅田 492 #shiga #otsu #photo(2012.06.21)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|大阪の堺と並ぶ自由都市だった港町、堅田。殿原衆三家の一つ、居初氏の邸宅にて(後編) ~Honkatata/本堅田 485-491 #shiga #otsu #photo(2012.06.18)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|大阪の堺と並ぶ自由都市だった港町、堅田。殿原衆三家の一つ、居初氏の邸宅にて(前編) ~Honkatata/本堅田 477-484 #shiga #otsu #photo(2012.06.12)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|涼しげなお地蔵さん。本堅田2丁目にて。 ~Honkatata/本堅田 474-476 #shiga #otsu #photo(2012.06.08)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|琵琶湖のラグーン(潟湖)、堅田内湖。水に浮かんでいるような町のお話、続編。 ~Honkatata/本堅田 467(2)-468(2)、471(2)、472-473 #shiga #otsu #photo (2012.06.04)