おとせの浜の伝承 ~Honkatata/本堅田 121(2)
おとせの石
源平争乱の時代、堅田の出身で京都の源氏の屋敷に奉公していた、おとせという女性がいた。
おとせは、平家滅亡の際に源氏の白旗を守って大津に逃れ、平家の追手をさけて琵琶湖に飛び込むが、
平家の侍に白旗を握った手を切り落とされて死んだ。片腕はこの地に流れ着き、浜の石を血で染めた。
そして、片腕はおとせの子が指を開かせるまで、忠義を貫いて白旗を離さなかったという。
以来、この浜は、おとせの浜と呼ばれるようになった。
その子は母の意志をついで白旗を守護し、のち木曽義仲の武将手塚太郎光盛になったという。
この話は、寛延二年(1749)浄瑠璃『源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)』に
役名を小万(こまん)と替えて取り入れられている。(大津市史より)
堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田 「おとせの石とコスモスの花 ~おとせの浜」 2008.10.02 16:06
The stone of Otose
"There was the woman called Otose who is Katata's graduate and was serving the mansion of Genji of Kyoto
at the time in which the 12th century, and Genji and Heike, the samurais, did the conflict.
She protected Genji's white flag on the occasion of the Heike's extinction, got off to Otsu, avoided Heike's pursuer,
and jumped into Lake Biwa. However, she had the hand that grasped the white flag cut off by Heike's samurai, and died.
One arm of hers flowed and arrived at Katata, and dyed the stone of the beach with blood.
Since then, this beach has come to be called the beach of Otose.The child received his mother's will,
subsequently protected a white flag, and said that he was Taro Miturori Tezuka ,general of the Yosinaka Kiso, after that."
"In the Joruri play work in Kanei 2 (1749) "Genpei Nunobikinotaki ", her name was changed to Koman
and this story is handed down from generation to generation (history of Otsu city)."
photograph of Katata,Otsu,Shiga,Japan Honkatata "The stone of Otose and flower of cosmos
~the beach of Otose" 2008.10.02 16:06
Index(en)/インデックス(日本語)
サイトマップ(日本語)
SiteMap(en)
2009.5.14献撰供御人行列(Silent Movie)
« 浮御堂の秋の夕暮れ ~Ukimido/浮御堂 045 | トップページ | 琵琶湖を眺める高校生4人 ~the most beautiful place 026(2) »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔(おとせの浜)にて柳の新芽と咲き始めた桜、堅田内湖と舟、菜の花とコブシの花、そして・・・堅田かや児童公園(2014.04.04)
- びわ湖タワー跡観覧車(イーゴス108)、2013年9月より解体開始。元世界一の高さの観覧車、ベトナムで復活へ。(イーゴス108と堅田の四季の写真を掲載しています)(2013.08.28)
- 【滋賀のイベント】蓮如忌に、「蓮如粥」の振る舞いと、浮御堂早春ウォークが開催されます。琵琶湖のほとり・堅田にて3/10開催。(2013.03.04)
- 写真ブログKatata/堅田|伊豆神社の「幸福の石」 ~Honkatata 496-497 #shiga #japan #photo(2012.12.27)
- 写真ブログKatata/堅田|ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖と三上山を背景に) ~Honkatata 495 #shiga #japan #photo(2012.12.26)
「堅田の歴史・よもやま話」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔の秘境、有漏神社と阿曽津千軒。堅田との意外な関係と登山道について(2015.05.25)
- 琵琶湖のほとりの写真ブログ(Katata/堅田)、更新しました⇒大津の古墳マップ(和邇・小野・堅田を中心に)(2015.01.22)
- 伊豆神社の掘割~古絵図で見る堅田(3)(2014.07.31)
- 琵琶湖と内湖(ないこ)に囲まれた水の町、堅田(堅田四方と宮の切、水辺の地蔵堂)~古絵図で見る堅田(2)(2014.07.29)
- 堅田内湖と地蔵と老ヶ川橋~古絵図で見る堅田(1)(2014.07.24)