臨時増刊号・献饌供御人行列の動画(2009年5月14日(木)撮影)
葵祭の前日である5月14日、滋賀県大津市本堅田から京都下鴨神社へ鮒を献上する行事が、献饌供御人行列です。
2009年度の行列に堅田から同行させていただき、写真にて撮影したものを動画にしました。
音声はついていません。先日mixiで公開したものと全く同じものです。
※その後nifty動画が公開終了したため、2011年11月25日にYouTubeに移しました。
堅田と下鴨神社との結びつきは古く、平安時代に遡ります。
1090年堅田は京都下鴨神社の御厨(みくりや)となり、「御膳料」としての鮮魚を進上する代わりに
国司によって所役を免除されていました。
下鴨神社という後ろ盾を得たことにより、中世の堅田は琵琶湖の漁業権、通行権を獲得し、
琵琶湖最大の自治都市を築いたと伝えられています。
この歴史を現代にも伝えようと、1990年から行われているのが献饌供御人行列です。
(※堅田町内だけでなく下鴨神社へも巡行する現在のスタイルは1994年からです。)
2009年度は、1.堅田町内巡行:午前8時から9時
神田神社→旧西浦の小路→伊豆神社→港橋→本町商店街通り→出町通り→みくりや参道
→湖族の郷資料館(バスにて下鴨神社へ)
2.下鴨神社糺の森参道巡行:午前10時から11時
というルートで実施されています。
(2015/1/10追記)
新聞コラムが当ブログの文章を「引用」したのでは?と指摘されている件について~新聞社に申し入れを行いました
新聞社に類似箇所の具体的な指摘を行ったため、しばらくブログの現状(表現)を変更できませんでした。
2015年を迎えたのを機に、ブログ、YouTube(文章)とも該当箇所を訂正させていただきました。
訂正箇所は献饌供御人行列の開始年度です。
× この歴史を現代にも伝えようと、1994年から行われているのが献饌供御人行列です。
↓
○ この歴史を現代にも伝えようと、1990年から行われているのが献饌供御人行列です。
(※堅田町内だけでなく下鴨神社へも巡行する現在のスタイルは1994年からです。)
なお訂正を行った記事は以下のとおりです。
(1)2009/5/20 臨時増刊号・献饌供御人行列の動画(2009年5月14日(木)撮影)
(2)2010/4/17 献饌供御人行列(01) 神事の日の朝、神田神社 ~Honkatata/本堅田 253
(3)2010/4/30 献饌供御人行列(14) カモアオイ(双葉葵、賀茂葵)の御神紋を掲げて ~Honkatata/本堅田 282-283
(4)2013/5/17 【葵祭前儀「献撰供御人行列」の写真】 滋賀・堅田町内巡行編(2013年5月14日撮影) #shiga #otsu #japan #photo
(5)2014/5/22 【葵祭前儀「献撰供御人行列」の写真】 滋賀・堅田町内巡行編(2014/5/14) #katata #shiga #japan #festival #photo
(6)2014/5/24 【葵祭前儀「献撰供御人行列」の写真】 京都・下鴨神社巡行編(2014/5/14) #kyoto #japan #festival #photo
(7)YouTube(動画の解説文):献撰供御人行列 2009年5月14日(木)
献饌供御人行列(2009年5月14日(木)) by J.Kanematsu
is licensed
under a Creative Commons 表示-非営利-改変禁止 2.1 日本 License.
Permissions beyond the scope of this license may be available at http://katata.cocolog-nifty.com/blog/.
« ブログ「Katata/堅田」総合案内 (index page) | トップページ | ブログKatata/堅田 7-8月のお知らせ »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔(おとせの浜)にて柳の新芽と咲き始めた桜、堅田内湖と舟、菜の花とコブシの花、そして・・・堅田かや児童公園(2014.04.04)
- びわ湖タワー跡観覧車(イーゴス108)、2013年9月より解体開始。元世界一の高さの観覧車、ベトナムで復活へ。(イーゴス108と堅田の四季の写真を掲載しています)(2013.08.28)
- 【滋賀のイベント】蓮如忌に、「蓮如粥」の振る舞いと、浮御堂早春ウォークが開催されます。琵琶湖のほとり・堅田にて3/10開催。(2013.03.04)
- 写真ブログKatata/堅田|伊豆神社の「幸福の石」 ~Honkatata 496-497 #shiga #japan #photo(2012.12.27)
- 写真ブログKatata/堅田|ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖と三上山を背景に) ~Honkatata 495 #shiga #japan #photo(2012.12.26)
「動画または音楽/Youtube or Music」カテゴリの記事
- 【西村協ジャズコンサートのお知らせ】2008年度第24回「日本ジャズヴォーカル賞」大賞受賞、西村協さんのジャズコンサートです。出身地の堅田(滋賀県大津市)で、2013/10/11開催。(2013.09.29)
- 写真動画【葵祭 社頭の儀 2012】Aoi festival"Syato-no-gi",Kyoto,Japan(2013.02.22)
- 堅田の動画をご紹介します(滋賀県大津市 本堅田1〜今堅田1)(2012.11.05)
- 「写真動画・里山(PhotoMovie Satoyama MANO-OOGI)~湖西地方の里山の風景」の動画を製作しました。YouTubeとブログに掲載しています。(2012.10.16)
- 【YouTube動画】「第6回湖族の郷アートプロジェクト~人と人をHEARTでつなぐ~」。昭和40年代の堅田の写真も掲載!#kozoku2011(2011.11.23)