浮御堂周辺7・芭蕉句碑(堅田十六夜の弁) ~Honkatata/本堅田 167・070(2)
浮御堂北湖岸から十六夜公園までの、琵琶湖畔の散歩道。
公園の名前の由来となっているのが、松尾芭蕉の「堅田十六夜の弁」。
写真のように、冬場には近くで水鳥を見ることができます。
It is a walk way by Lake Biwa to Katata Izayoi park from the lakefront of the north side in Ukimido temple.
It is Basho Matsuo's "Katata Izayoi-no-Ben" that it is the origin of the name of a park.
Izayoi means next night of a full moon.Like a photograph, you can see some waterfowls nearby in a winter season.
On August 16, Genroku 4 (1691), Basho went out for Katata by ship with several pupils, and the meeting of the poet,
who loves the next night moon of a full moonmoon, was held. This day is spelled by Katata Izayoi-no-Ben.
堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田 「ゆりかもめと、堅田十六夜の弁」 2008.02.10 10:18
堅田(滋賀県大津市)の写真 本堅田 「堅田十六夜の弁・解説文」 2008.04.01 15:24
photograph of Katata,Otsu,Shiga,Japan Honkatata "Yurikamome and Katata Izayoi-no-Ben" 2008.02.10 10:18
photograph of Katata,Otsu,Shiga,Japan Honkatata "Expository writing of Katata Izayoi-no-Ben" 2008.04.01 15:24
« 浮御堂周辺6・芭蕉句碑(祥瑞寺) ~Honkatata/本堅田 165-166 | トップページ | tree・flower/木・花 019 »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔(おとせの浜)にて柳の新芽と咲き始めた桜、堅田内湖と舟、菜の花とコブシの花、そして・・・堅田かや児童公園(2014.04.04)
- びわ湖タワー跡観覧車(イーゴス108)、2013年9月より解体開始。元世界一の高さの観覧車、ベトナムで復活へ。(イーゴス108と堅田の四季の写真を掲載しています)(2013.08.28)
- 【滋賀のイベント】蓮如忌に、「蓮如粥」の振る舞いと、浮御堂早春ウォークが開催されます。琵琶湖のほとり・堅田にて3/10開催。(2013.03.04)
- 写真ブログKatata/堅田|伊豆神社の「幸福の石」 ~Honkatata 496-497 #shiga #japan #photo(2012.12.27)
- 写真ブログKatata/堅田|ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖と三上山を背景に) ~Honkatata 495 #shiga #japan #photo(2012.12.26)
「野鳥/bird」カテゴリの記事
- 写真ブログKatata/堅田|ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖と三上山を背景に) ~Honkatata 495 #shiga #japan #photo(2012.12.26)
- 写真ブログ「Katata/堅田」更新しました|ゆりかもめ、飛ぶ(浮御堂を背景に) ~Ukimido/浮御堂 051(2) #shiga #otsu #photo(2012.03.31)
- --春の琵琶湖 水鳥たちの楽園-- ~Honkatata/本堅田 369(2011.04.06)
- --春の琵琶湖。ユリカモメ、飛ぶ-- 【Flower in night sky 夜空の花 (ガイアの夜明けテーマ曲)のエレクトーン演奏動画付き】 ~Honkatata/本堅田 368(2011.04.05)
- 琵琶湖を泳ぐアヒル、合鴨、ユリカモメ ~Honkatata/本堅田 360(2011.03.15)