■JR湖西線・堅田駅⇔浮御堂周辺散歩■48(17) ~Station/駅 033
堅田の写真 堅田駅27 「5月の堅田駅4・113系時間待ち」 2008.05.03 9:22
先月に引き続き、JR湖西線・堅田駅、および滋賀県大津市本堅田1丁目の社寺を写した、
2008年春の記録をお送りしています。
Back Number/バックナンバー
« ■JR湖西線・堅田駅⇔浮御堂周辺散歩■47(16) ~Station/駅 032 | トップページ | ■JR湖西線・堅田駅⇔浮御堂周辺散歩■49(18) ~Station/駅 034 »
「Station/駅、鉄道、撮影日記(鉄道)」カテゴリの記事
- ベージュにマルーンのライン、JR117系。紅葉の堅田駅(JR湖西線)にて ~Station/駅 111(2)(2011.12.09)
- 2010年夏、東京にて(06) 上野公園(入り口付近)での、ひとこま。(2011.08.20)
- --春の夕暮れ、堅田駅にて-- ~Station/駅 136-137(2011.04.03)
- 雪の堅田駅、京都方面行きホームにて ~Station/駅 135 (2011.02.07)
- 堅田駅にて、雪の比良山系とJR221系(滋賀県大津市) ~Station/駅 134 (2011.02.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ■JR湖西線・堅田駅⇔浮御堂周辺散歩■47(16) ~Station/駅 032 | トップページ | ■JR湖西線・堅田駅⇔浮御堂周辺散歩■49(18) ~Station/駅 034 »
湖西線では113系は健在なんですね。京阪神でもこの湘南色は絶滅危惧種ですね。敦賀まで直流電化されて湖西線もだいぶん変わったのでしょうね。
投稿: うてきなぷりぱさん | 2008年6月17日 (火) 22時14分
お久しぶりです。113系は、湖西線では、1974年の開通時からなお現役です。冬場には、停車時に乗客が自分でドアを開閉する寒冷地仕様車になっていまして、普通電車を待てば、一年中、かなりの確率で乗ることができます。敦賀まで行きやすくなりましたが、こういうところは変わらないですよ。
投稿: J.Kanematsu | 2008年6月18日 (水) 08時00分