■JR湖西線・堅田駅⇔浮御堂周辺散歩■11 ~Honkatata/本堅田 048
千那(第11代住職で芭蕉の弟子)の建てた本堂は、
昭和29年12月8日、原因不明の火事により焼失した。
現在の本堂は平成7年に再建されたもの。
堅田の写真 本堅田 本福寺2 「本福寺・本堂」 2008.04.06 11:23
今月お送りしているのは、JR湖西線と堅田駅、
および滋賀県大津市本堅田1丁目の古い路地を写した、 2008年春の記録です。
本福寺について Back Number/バックナンバー
« ■JR湖西線・堅田駅⇔浮御堂周辺散歩■10 ~Honkatata/本堅田 047 | トップページ | ■JR湖西線・堅田駅⇔浮御堂周辺散歩■12 ~Station/駅 022 »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|堅田内湖から引かれた水路が、初夏の町を巡る。街路樹と、家と、日傘の女性と。 ~Honkatata/本堅田 492 #shiga #otsu #photo(2012.06.21)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|大阪の堺と並ぶ自由都市だった港町、堅田。殿原衆三家の一つ、居初氏の邸宅にて(後編) ~Honkatata/本堅田 485-491 #shiga #otsu #photo(2012.06.18)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|大阪の堺と並ぶ自由都市だった港町、堅田。殿原衆三家の一つ、居初氏の邸宅にて(前編) ~Honkatata/本堅田 477-484 #shiga #otsu #photo(2012.06.12)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|涼しげなお地蔵さん。本堅田2丁目にて。 ~Honkatata/本堅田 474-476 #shiga #otsu #photo(2012.06.08)
- 琵琶湖のほとりの風景写真「Katata/堅田」|琵琶湖のラグーン(潟湖)、堅田内湖。水に浮かんでいるような町のお話、続編。 ~Honkatata/本堅田 467(2)-468(2)、471(2)、472-473 #shiga #otsu #photo (2012.06.04)