合格の道 ~Honkatata/本堅田 044
天神川緑地を歩いていたら、衣川天満宮の「合格の道」が目に飛び込んできました。
この看板を見て、僕も道真公の啓示を受けたような気分になりました。
試験なんて、学生さんの入試に限らず、1年中やってるわけですが、
こうやって人は何らかの形で見守られているものなのかもしれません。
この写真を撮った4月15日は、桜が咲いていました。
これから試験を受ける方に、ささやかなエールを送ります。
衣川天満宮は、明日(4月20日)、春祭りがあるそうです。
堅田の写真 本堅田6丁目 その2 「合格の道・衣川天満宮」 2008.04.15 左14:16 右14:14
※本堅田6丁目と衣川(きぬがわ)3丁目は入り組んでいて、
衣川天満宮の正確な所在地がはっきりしませんでした。
ただ、住居表示で見る限り、衣川天満宮の参道は本堅田のようです。
不正確な点があればお詫びいたします。
« Honkatata/本堅田 043 | トップページ | tree・flower/木・花 009 »
「Honkatata/本堅田」カテゴリの記事
- 琵琶湖畔(おとせの浜)にて柳の新芽と咲き始めた桜、堅田内湖と舟、菜の花とコブシの花、そして・・・堅田かや児童公園(2014.04.04)
- びわ湖タワー跡観覧車(イーゴス108)、2013年9月より解体開始。元世界一の高さの観覧車、ベトナムで復活へ。(イーゴス108と堅田の四季の写真を掲載しています)(2013.08.28)
- 【滋賀のイベント】蓮如忌に、「蓮如粥」の振る舞いと、浮御堂早春ウォークが開催されます。琵琶湖のほとり・堅田にて3/10開催。(2013.03.04)
- 写真ブログKatata/堅田|伊豆神社の「幸福の石」 ~Honkatata 496-497 #shiga #japan #photo(2012.12.27)
- 写真ブログKatata/堅田|ゆりかもめ、飛ぶ(琵琶湖と三上山を背景に) ~Honkatata 495 #shiga #japan #photo(2012.12.26)